From c812ab3aecb5cd106a89992b44ee37823bbeffcc Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Masaya Nakamura Date: Mon, 17 Apr 2017 02:47:31 +0900 Subject: [PATCH] [ja-JP] Update preface for printing (#100) --- components/sections/preface/content.ja-JP.md | 8 ++++++++ 1 file changed, 8 insertions(+) diff --git a/components/sections/preface/content.ja-JP.md b/components/sections/preface/content.ja-JP.md index 1f0a273b..f353766f 100644 --- a/components/sections/preface/content.ja-JP.md +++ b/components/sections/preface/content.ja-JP.md @@ -8,6 +8,14 @@ では、これを自分でプログラムしなければならないとなったらどうでしょう?ハマりどころは何でしょうか?どうやってベジエ曲線を描くのでしょう?バウンディングボックスとは何で、どうやって交点を求め、どうやったら曲線を押し出せるのでしょうか?つまるところ、ベジエ曲線に対して行いたいあらゆる操作は、どのようにすればいいのでしょう?このページはそれに答えるためにあります。数学にとりかかりましょう! +
+## 追伸:コーヒーをおごってくれませんか? + +この本のことを印刷するほど気に入ったのであれば、あなたは「何かお礼をする方法はないか」と考えているかもしれません。この質問に対する答えはこうです:いつでもわたしにコーヒーをおごってください。あなたが住んでいるところの、コーヒー1杯の値段でかまいません。この本にかなりの金額を支払いたいのであれば、非常に高価なコーヒーをおごってくれてもかまいません =) + +この本は小さな入門からはじまり、印刷85ページ以上に相当するようなベジエ曲線の電子書籍へと、年々成長してきています。そして、多くのコーヒーがその執筆に費やされてきました。わたしは執筆に使った時間が惜しいとは思いませんが、もう少しコーヒーがあれば、ずっと書き続けることができるのです!https://pomax.github.io/bezierinfoにアクセスしてオンライン版のまえがきにあるリンクをクリックし、コーヒー代を寄付してください。 +
+ —Pomax (Twitter上では[@TheRealPomax](https://twitter.com/TheRealPomax))