making expression more soften, changed translation of "whether or not" from Kanji character to Japanese syllabary characters.

meaning is same.
This commit is contained in:
mits 2006-01-22 05:15:20 +00:00
parent db5170674c
commit a1017a70c4
40 changed files with 48 additions and 48 deletions

View File

@ -3,8 +3,8 @@
$string['allcourses'] = '管理者はすべてのコースユーザを閲覧可';
$string['blockname'] = 'コースリスト';
$string['configadminview'] = 'コースリストブロック内で管理者に何を表示しますか?';
$string['blockname'] = 'コース一覧';
$string['configadminview'] = 'コース一覧ブロック内で管理者に何を表示しますか?';
$string['owncourses'] = '管理者は自分のコースのみ閲覧可';
?>

View File

@ -272,7 +272,7 @@ GNU
合は、その開発者に書面で許可を求めてください。Free Software Foundation が著
作権を持っているソフトウェアについては、Free Software Foundation へ書面を提
出してください。このような場合に対応するために我々は例外的処理をすることもあ
りますが、その判断基準となるのは、次の2 つの目標の実現に合致するかかという
りますが、その判断基準となるのは、次の2 つの目標の実現に合致するかどうかという
点です。即ち、1つは我々のフリー・ソフトウェアのすべての派生物をフリーな状態に
保つことであり、もう1つはソフトウェアの共有と再利用とを広く促進させることで
す。

View File

@ -39,7 +39,7 @@ $string['cnffullmatch'] = '
$string['cnflinkentry'] = 'エントリの自動的リンクを行う。';
$string['cnflinkglossaries'] = '自動リンクを行う。';
$string['cnfrelatedview'] = '自動リンクおよびエントリ表示における表示形式を選択してください。';
$string['cnfshowgroup'] = 'グループ区切りを表示するかか指定してください。';
$string['cnfshowgroup'] = 'グループ区切りを表示するかどうか指定してください。';
$string['cnfsortkey'] = 'デフォルトの並び替えキーを選択してください。';
$string['cnfsortorder'] = 'デフォルトの並び替え順を選択してください。';
$string['cnfstudentcanpost'] = '学生の投稿を許可する。';

View File

@ -2,7 +2,7 @@
<p>課題には異なるタイプがあります。</p>
<p><b>オフライン活動</b> - Moodleを使用せずに課題を課す場合に便利です。学生は課題に関する説明を読むことはできますが、ファイルのアップロード等はできません。しかし教師はMoodleを利用して成績をつけることができますし、学生は自分の成績が出されたかか確認することができます。
<p><b>オフライン活動</b> - Moodleを使用せずに課題を課す場合に便利です。学生は課題に関する説明を読むことはできますが、ファイルのアップロード等はできません。しかし教師はMoodleを利用して成績をつけることができますし、学生は自分の成績が出されたかどうか確認することができます。
<p><b>単一ファイルのアップロード</b> - 学生が様々な種類の単一ファイルをアップロードすることができます。ワープロ文書、イメージ、Zip圧縮されたホームページ、またはあなたが学生に指示したタイプのファイルをアップロードできます。教師は学生が提出した課題をオンライン上で評価することができます。
</p>

View File

@ -2,6 +2,6 @@
<p>このオプションではコースを完全に「隠す」ことができます。</p>
<p>コースの教師および管理者を除いて、隠されたコースはコースリストに表示されません。</p>
<p>コースの教師および管理者を除いて、隠されたコースはコース一覧に表示されません。</p>
<p>学生が直接URLを指定してコースへのアクセスを試みても、中に入ることができません。</p>

View File

@ -4,4 +4,4 @@
<p>例えば、「科学」、「人文学」、「公衆衛生学」等です。</p>
<p>あなたに一番当てはまるコースを選択してください。ここで選んだものはコースリストに表示され、学生がああなたのコースを見つけやすくなります。</p>
<p>あなたに一番当てはまるコースを選択してください。ここで選んだものはコース一覧に表示され、学生がああなたのコースを見つけやすくなります。</p>

View File

@ -1 +1 @@
<p>ここでは、コースに登録できるかか設定します。3番目のオプションでは、コースに登録可能な日付範囲を指定することができます。</p>
<p>ここでは、コースに登録できるかどうか設定します。3番目のオプションでは、コースに登録可能な日付範囲を指定することができます。</p>

View File

@ -1,3 +1,3 @@
<p align="center"><b>コース名</b></p>
<p>コース名は画面の上部およびコースリストに表示されます。</p>
<p>コース名は画面の上部およびコース一覧に表示されます。</p>

View File

@ -1,4 +1,4 @@
<p align="center"><b>メール通知の設定</b></p>
<p>ここでは通知メールが送信されるかか設定します。「Yes」にした場合、新しいエントリの受信者に短いメッセージがメール送信されます。メールメッセージにはエントリの内容は記載されず、新しいエントリが追加されたこと、およびダイアログへのリンクが記載されます。</p>
<p>ここでは通知メールが送信されるかどうか設定します。「Yes」にした場合、新しいエントリの受信者に短いメッセージがメール送信されます。メールメッセージにはエントリの内容は記載されず、新しいエントリが追加されたこと、およびダイアログへのリンクが記載されます。</p>
<p>注意: このオプションは、ダイアログインスタンスの中で、すべてのアクティブなダイアログに適用されます。この設定はいつでも変更することができます。</p>

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<p align="center"><b>複数ダイアログ</b></p>
<p>ここでは、同一人物がが1つ以上のダイアログを他の人と開始することができるかか設定します。初期値は「No」で、2人の間のみでダイアログを開始することができます。</p>
<p>ここでは、同一人物がが1つ以上のダイアログを他の人と開始することができるかどうか設定します。初期値は「No」で、2人の間のみでダイアログを開始することができます。</p>
<p>複数のダイアログ利用を許可することで問題が生じる可能性もあります。希望しない多くのダイアログが始められることで「不快に思う人」も出てくるでしょう。</p>

View File

@ -12,7 +12,7 @@
<p>課題を提出する前に、学生は評価フォームを完了する必要があります。評価を完了すると、アップロードフォームが表示されます。自己評価の観点から、学生は自らの課題を修正することができます。</p>
<p>学生の課題が提出された後、教師は課題の評価を開始することができます。リンク「学生の評価対象提出課題」は、評価されていない課題を表示します。古い提出課題はページの上部に表示されます。各提出課題に対する評価は、最初は課題に対する学生自身の評価を基にしています。教師は、それらの評価を変更すること、コメントを追加することができます。2つのボタンの終わりに、教師は学生が課題を再提出できるかか決定することができます。</p>
<p>学生の課題が提出された後、教師は課題の評価を開始することができます。リンク「学生の評価対象提出課題」は、評価されていない課題を表示します。古い提出課題はページの上部に表示されます。各提出課題に対する評価は、最初は課題に対する学生自身の評価を基にしています。教師は、それらの評価を変更すること、コメントを追加することができます。2つのボタンの終わりに、教師は学生が課題を再提出できるかどうか決定することができます。</p>
<p>教師が学生に課題の再提出の許可を決定して、学生が課題を再提出した場合、教師は課題をどのように扱うのか。この場合、評価フォームには教師の古い評価が登録されています。再提出が許可されている、いないに関わらず、同オプションは教師に再提出および評価のサイクルをコントロールできるようにします。学生が複数の提出課題をエクササイズに提出することができる場合、教師は一連の提出課題の最大評点または平均評点のどちらを最終評点の基にするか決定する必要があります。このオプションの変更は、エクササイズ中にエクササイズの更新にて行うことができ、変更した内容は最終評点ページで直ぐに見ることができます。</p>

View File

@ -12,7 +12,7 @@
<p>エクササイズの説明および評価フォームが設定されると、課題は学生に開かれます。エクササイズまたはタスクの説明が学生に表示されます。エクササイズを終えた後、学生は教師に課題を提出する前に、自分の課題を ( 事前に準備された評価フォームを使用して ) 評価する必要があります。評価フォームは、学生により「チェックリスト」として使用することができます。希望する場合、実際に課題を提出する前に、学生は提出課題および評価を修正することができます。そして、恐らくそのように勧めた方が良いでしょう!</p>
<p>学生が評価および過大を提出すると、すぐに提出課題は教師が利用できるようになります。教師は ( 開始点として学生の評価を使用し ) 提出課題を評価して、学生に改善したバージョンの課題を提出するよう求めるかか決定します。</p>
<p>学生が評価および過大を提出すると、すぐに提出課題は教師が利用できるようになります。教師は ( 開始点として学生の評価を使用し ) 提出課題を評価して、学生に改善したバージョンの課題を提出するよう求めるかどうか決定します。</p>
<p>教師が、学生の提出課題は改善できると感じた場合、学生に再提出の機会を与えることができます。学生が再提出を行った場合、教師は学生の以前の提出課題に与えた評点とコメントを含んでいる評価フォームを使用して再評価を行います。したがって、修正された学生の提出課題の観点から、再評価は最初から評価に取り組むというより、評価フォームを更新すると考えられます。</p>

View File

@ -2,7 +2,7 @@
<p>メール購読を行うことにより、登録者にはすべての投稿内容がメール配信されます。( メールは記事の投稿 <?php echo $CFG->maxeditingtime/60 ?> 分後に配信されます。 )</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかか選択することができます。</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかどうか選択することができます。</p>
<p>教師が特定のフォーラムへ強制的に全員を登録したときは、クラスの全員に投稿内容がメール配信されます。</p>

View File

@ -2,7 +2,7 @@
<p>メール購読を行うことにより、登録者にはすべての投稿内容がメール配信されます。( メールは記事の投稿 <?php echo $CFG->maxeditingtime/60 ?> 分後に配信されます。 )</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかか選択することができます。</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかどうか選択することができます。</p>
<p>しかし、あなたが特定のフォーラムへ強制的に登録することを選択した場合、すべてのコースユーザは自動的にメール通知登録されます。また、後でコースに登録するユーザも自動的にメール購読登録されます。</p>

View File

@ -12,7 +12,7 @@
<ul>
<li><b>スコア</b>は、この問題で取得した点数のパーセンテージです。</li>
<li><b>ヒント</b>は、ヒントを要求した回数です。</li>
<li><b>クルー</b>は、ヒントが表示(=1)されたかか(=0)を示します。</li>
<li><b>クルー</b>は、ヒントが表示(=1)されたかどうか(=0)を示します。</li>
<li><b>チェック</b>は、この問題で行われたチェックの回数です。「-1」は学生が「答えを表示」ボタンをクリックしたことを意味します。</li>
</ul>
</li>

View File

@ -14,4 +14,4 @@
<p><b>カテゴリ情報:</b> カテゴリの簡単な説明。</p>
<p><b>公開:</b> このカテゴリを即座に公開するかか。</p>
<p><b>公開:</b> このカテゴリを即座に公開するかどうか。</p>

View File

@ -1,3 +1,3 @@
<p align="center"><b>閲覧の許可</b></p>
<p align="center"><b>閲覧の許可</b></p>
<p>こでは、学生がこの小テストの受験結果を再閲覧できるか否か、またいつ再閲覧できるか設定します。</p>
<p>のオプションは、学生がこの小テストの受験結果を最閲覧できるかどうか、またいつ最閲覧できるかコントロールします。</p>

View File

@ -3,7 +3,7 @@
<p>このページには、( 管理者より ) このコースに「教師」として割り当てられた人が表示されます。</p>
<p>このフォームを使って、それぞれの人に「教授」「チューター」「アシスタント」等の任務 ( 肩書き ) を割り当てることができます。
これらはサイトのコースリストおよびあなたのコースの参加者リストに表示されます。任務欄を空白にした場合、教師に対する
これらはサイトのコース一覧およびあなたのコースの参加者リストに表示されます。任務欄を空白にした場合、教師に対する
デフォルトの呼称が使用されます ( コースセッティングのページで設定した内容 )。
</p>
@ -11,10 +11,10 @@
「表示順」欄の数字を選んで「変更内容を保存」ボタンをクリックするだけで、新しい順番に変更することができます。
</p>
<p>「非表示」を選択した場合は通常と異なります。この場合、教師はコースリストまたは参加者リストに表示されません。
<p>「非表示」を選択した場合は通常と異なります。この場合、教師はコース一覧または参加者リストに表示されません。
また、学生から「見えない」存在です ( フォーラム等の投稿に関しては例外です )。</p>
<p>教師にコースの編集権限を持たせるかか選択することもできます。編集権限のない教師は、コースのチューターと考えることができます。
<p>教師にコースの編集権限を持たせるかどうか選択することもできます。編集権限のない教師は、コースのチューターと考えることができます。
編集権限のない教師は:
<ol>
<li>コースの構造を変更することができません。</li>

View File

@ -2,5 +2,5 @@
<p>相互評価課題の場合、各学生が評定を求められる時に、任意で自身の課題を含めることができます。これは、仮に自分の他に相互評価者が5名いる場合、1つは自分の課題として、6つの課題の評定が求められることを意味します。</p>
<p>相互評価数がゼロに設定され、自己評価オプションが「Yes」にされている場合、課題は自己評定課題となります。このオプションが設定されるかかによって、教師の評定が含まれたり、含まれなかったりします。
<p>相互評価数がゼロに設定され、自己評価オプションが「Yes」にされている場合、課題は自己評定課題となります。このオプションが設定されるかどうかによって、教師の評定が含まれたり、含まれなかったりします。
</p>

View File

@ -881,7 +881,7 @@ $string['nostudentsyet'] = '
$string['nosuchemail'] = 'そのようなメールアドレスは存在しません。';
$string['notavailable'] = '利用できません。';
$string['noteachersyet'] = 'このコースにはまだ教師が登録されていません。';
$string['notenrollable'] = 'このコースは現在のところ登録できません。';
$string['notenrollable'] = '現在このコースは登録できません。';
$string['notenrolled'] = '$a はこのコースには参加していません。';
$string['noteuserschangednonetocourse'] = '注意:ユーザデータをリストアする場合、コースユーザをリストアする必要があります。あなたの設定が変更されました。';
$string['nothingnew'] = '最終ログインより更新されたものはありません。';

View File

@ -3,8 +3,8 @@
$string['allcourses'] = '管理者はすべてのコースユーザを閲覧可';
$string['blockname'] = 'コースリスト';
$string['configadminview'] = 'コースリストブロック内で管理者に何を表示しますか?';
$string['blockname'] = 'コース一覧';
$string['configadminview'] = 'コース一覧ブロック内で管理者に何を表示しますか?';
$string['owncourses'] = '管理者は自分のコースのみ閲覧可';
?>

View File

@ -272,7 +272,7 @@ GNU 一般公有使用許諾の下での複製、頒布、変更に関する条
合は、その開発者に書面で許可を求めてください。Free Software Foundation が著
作権を持っているソフトウェアについては、Free Software Foundation へ書面を提
出してください。このような場合に対応するために我々は例外的処理をすることもあ
りますが、その判断基準となるのは、次の2 つの目標の実現に合致するかかという
りますが、その判断基準となるのは、次の2 つの目標の実現に合致するかどうかという
点です。即ち、1つは我々のフリー・ソフトウェアのすべての派生物をフリーな状態に
保つことであり、もう1つはソフトウェアの共有と再利用とを広く促進させることで
す。

View File

@ -39,7 +39,7 @@ $string['cnffullmatch'] = 'エントリがリンクの場合、ターゲット
$string['cnflinkentry'] = 'エントリの自動的リンクを行う。';
$string['cnflinkglossaries'] = '自動リンクを行う。';
$string['cnfrelatedview'] = '自動リンクおよびエントリ表示における表示形式を選択してください。';
$string['cnfshowgroup'] = 'グループ区切りを表示するかか指定してください。';
$string['cnfshowgroup'] = 'グループ区切りを表示するかどうか指定してください。';
$string['cnfsortkey'] = 'デフォルトの並び替えキーを選択してください。';
$string['cnfsortorder'] = 'デフォルトの並び替え順を選択してください。';
$string['cnfstudentcanpost'] = '学生の投稿を許可する。';

View File

@ -2,7 +2,7 @@
<p>課題には異なるタイプがあります。</p>
<p><b>オフライン活動</b> - Moodleを使用せずに課題を課す場合に便利です。学生は課題に関する説明を読むことはできますが、ファイルのアップロード等はできません。しかし教師はMoodleを利用して成績をつけることができますし、学生は自分の成績が出されたかか確認することができます。
<p><b>オフライン活動</b> - Moodleを使用せずに課題を課す場合に便利です。学生は課題に関する説明を読むことはできますが、ファイルのアップロード等はできません。しかし教師はMoodleを利用して成績をつけることができますし、学生は自分の成績が出されたかどうか確認することができます。
<p><b>単一ファイルのアップロード</b> - 学生が様々な種類の単一ファイルをアップロードすることができます。ワープロ文書、イメージ、Zip圧縮されたホームページ、またはあなたが学生に指示したタイプのファイルをアップロードできます。教師は学生が提出した課題をオンライン上で評価することができます。
</p>

View File

@ -2,6 +2,6 @@
<p>このオプションではコースを完全に「隠す」ことができます。</p>
<p>コースの教師および管理者を除いて、隠されたコースはコースリストに表示されません。</p>
<p>コースの教師および管理者を除いて、隠されたコースはコース一覧に表示されません。</p>
<p>学生が直接URLを指定してコースへのアクセスを試みても、中に入ることができません。</p>

View File

@ -4,4 +4,4 @@
<p>例えば、「科学」、「人文学」、「公衆衛生学」等です。</p>
<p>あなたに一番当てはまるコースを選択してください。ここで選んだものはコースリストに表示され、学生がああなたのコースを見つけやすくなります。</p>
<p>あなたに一番当てはまるコースを選択してください。ここで選んだものはコース一覧に表示され、学生がああなたのコースを見つけやすくなります。</p>

View File

@ -1 +1 @@
<p>ここでは、コースに登録できるかか設定します。3番目のオプションでは、コースに登録可能な日付範囲を指定することができます。</p>
<p>ここでは、コースに登録できるかどうか設定します。3番目のオプションでは、コースに登録可能な日付範囲を指定することができます。</p>

View File

@ -1,3 +1,3 @@
<p align="center"><b>コース名</b></p>
<p>コース名は画面の上部およびコースリストに表示されます。</p>
<p>コース名は画面の上部およびコース一覧に表示されます。</p>

View File

@ -1,4 +1,4 @@
<p align="center"><b>メール通知の設定</b></p>
<p>ここでは通知メールが送信されるかか設定します。「Yes」にした場合、新しいエントリの受信者に短いメッセージがメール送信されます。メールメッセージにはエントリの内容は記載されず、新しいエントリが追加されたこと、およびダイアログへのリンクが記載されます。</p>
<p>ここでは通知メールが送信されるかどうか設定します。「Yes」にした場合、新しいエントリの受信者に短いメッセージがメール送信されます。メールメッセージにはエントリの内容は記載されず、新しいエントリが追加されたこと、およびダイアログへのリンクが記載されます。</p>
<p>注意: このオプションは、ダイアログインスタンスの中で、すべてのアクティブなダイアログに適用されます。この設定はいつでも変更することができます。</p>

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<p align="center"><b>複数ダイアログ</b></p>
<p>ここでは、同一人物がが1つ以上のダイアログを他の人と開始することができるかか設定します。初期値は「No」で、2人の間のみでダイアログを開始することができます。</p>
<p>ここでは、同一人物がが1つ以上のダイアログを他の人と開始することができるかどうか設定します。初期値は「No」で、2人の間のみでダイアログを開始することができます。</p>
<p>複数のダイアログ利用を許可することで問題が生じる可能性もあります。希望しない多くのダイアログが始められることで「不快に思う人」も出てくるでしょう。</p>

View File

@ -12,7 +12,7 @@
<p>課題を提出する前に、学生は評価フォームを完了する必要があります。評価を完了すると、アップロードフォームが表示されます。自己評価の観点から、学生は自らの課題を修正することができます。</p>
<p>学生の課題が提出された後、教師は課題の評価を開始することができます。リンク「学生の評価対象提出課題」は、評価されていない課題を表示します。古い提出課題はページの上部に表示されます。各提出課題に対する評価は、最初は課題に対する学生自身の評価を基にしています。教師は、それらの評価を変更すること、コメントを追加することができます。2つのボタンの終わりに、教師は学生が課題を再提出できるかか決定することができます。</p>
<p>学生の課題が提出された後、教師は課題の評価を開始することができます。リンク「学生の評価対象提出課題」は、評価されていない課題を表示します。古い提出課題はページの上部に表示されます。各提出課題に対する評価は、最初は課題に対する学生自身の評価を基にしています。教師は、それらの評価を変更すること、コメントを追加することができます。2つのボタンの終わりに、教師は学生が課題を再提出できるかどうか決定することができます。</p>
<p>教師が学生に課題の再提出の許可を決定して、学生が課題を再提出した場合、教師は課題をどのように扱うのか。この場合、評価フォームには教師の古い評価が登録されています。再提出が許可されている、いないに関わらず、同オプションは教師に再提出および評価のサイクルをコントロールできるようにします。学生が複数の提出課題をエクササイズに提出することができる場合、教師は一連の提出課題の最大評点または平均評点のどちらを最終評点の基にするか決定する必要があります。このオプションの変更は、エクササイズ中にエクササイズの更新にて行うことができ、変更した内容は最終評点ページで直ぐに見ることができます。</p>

View File

@ -12,7 +12,7 @@
<p>エクササイズの説明および評価フォームが設定されると、課題は学生に開かれます。エクササイズまたはタスクの説明が学生に表示されます。エクササイズを終えた後、学生は教師に課題を提出する前に、自分の課題を ( 事前に準備された評価フォームを使用して ) 評価する必要があります。評価フォームは、学生により「チェックリスト」として使用することができます。希望する場合、実際に課題を提出する前に、学生は提出課題および評価を修正することができます。そして、恐らくそのように勧めた方が良いでしょう!</p>
<p>学生が評価および過大を提出すると、すぐに提出課題は教師が利用できるようになります。教師は ( 開始点として学生の評価を使用し ) 提出課題を評価して、学生に改善したバージョンの課題を提出するよう求めるかか決定します。</p>
<p>学生が評価および過大を提出すると、すぐに提出課題は教師が利用できるようになります。教師は ( 開始点として学生の評価を使用し ) 提出課題を評価して、学生に改善したバージョンの課題を提出するよう求めるかどうか決定します。</p>
<p>教師が、学生の提出課題は改善できると感じた場合、学生に再提出の機会を与えることができます。学生が再提出を行った場合、教師は学生の以前の提出課題に与えた評点とコメントを含んでいる評価フォームを使用して再評価を行います。したがって、修正された学生の提出課題の観点から、再評価は最初から評価に取り組むというより、評価フォームを更新すると考えられます。</p>

View File

@ -2,7 +2,7 @@
<p>メール購読を行うことにより、登録者にはすべての投稿内容がメール配信されます。( メールは記事の投稿 <?php echo $CFG->maxeditingtime/60 ?> 分後に配信されます。 )</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかか選択することができます。</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかどうか選択することができます。</p>
<p>教師が特定のフォーラムへ強制的に全員を登録したときは、クラスの全員に投稿内容がメール配信されます。</p>

View File

@ -2,7 +2,7 @@
<p>メール購読を行うことにより、登録者にはすべての投稿内容がメール配信されます。( メールは記事の投稿 <?php echo $CFG->maxeditingtime/60 ?> 分後に配信されます。 )</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかか選択することができます。</p>
<p>通常、それぞれがフォーラムでメール購読するかどうか選択することができます。</p>
<p>しかし、あなたが特定のフォーラムへ強制的に登録することを選択した場合、すべてのコースユーザは自動的にメール通知登録されます。また、後でコースに登録するユーザも自動的にメール購読登録されます。</p>

View File

@ -12,7 +12,7 @@
<ul>
<li><b>スコア</b>は、この問題で取得した点数のパーセンテージです。</li>
<li><b>ヒント</b>は、ヒントを要求した回数です。</li>
<li><b>クルー</b>は、ヒントが表示(=1)されたかか(=0)を示します。</li>
<li><b>クルー</b>は、ヒントが表示(=1)されたかどうか(=0)を示します。</li>
<li><b>チェック</b>は、この問題で行われたチェックの回数です。「-1」は学生が「答えを表示」ボタンをクリックしたことを意味します。</li>
</ul>
</li>

View File

@ -14,4 +14,4 @@
<p><b>カテゴリ情報:</b> カテゴリの簡単な説明。</p>
<p><b>公開:</b> このカテゴリを即座に公開するかか。</p>
<p><b>公開:</b> このカテゴリを即座に公開するかどうか。</p>

View File

@ -1,3 +1,3 @@
<p align="center"><b>閲覧の許可</b></p>
<p align="center"><b>閲覧の許可</b></p>
<p>こでは、学生がこの小テストの受験結果を再閲覧できるか否か、またいつ再閲覧できるか設定します。</p>
<p>のオプションは、学生がこの小テストの受験結果を最閲覧できるかどうか、またいつ最閲覧できるかコントロールします。</p>

View File

@ -3,7 +3,7 @@
<p>このページには、( 管理者より ) このコースに「教師」として割り当てられた人が表示されます。</p>
<p>このフォームを使って、それぞれの人に「教授」「チューター」「アシスタント」等の任務 ( 肩書き ) を割り当てることができます。
これらはサイトのコースリストおよびあなたのコースの参加者リストに表示されます。任務欄を空白にした場合、教師に対する
これらはサイトのコース一覧およびあなたのコースの参加者リストに表示されます。任務欄を空白にした場合、教師に対する
デフォルトの呼称が使用されます ( コースセッティングのページで設定した内容 )。
</p>
@ -11,10 +11,10 @@
「表示順」欄の数字を選んで「変更内容を保存」ボタンをクリックするだけで、新しい順番に変更することができます。
</p>
<p>「非表示」を選択した場合は通常と異なります。この場合、教師はコースリストまたは参加者リストに表示されません。
<p>「非表示」を選択した場合は通常と異なります。この場合、教師はコース一覧または参加者リストに表示されません。
また、学生から「見えない」存在です ( フォーラム等の投稿に関しては例外です )。</p>
<p>教師にコースの編集権限を持たせるかか選択することもできます。編集権限のない教師は、コースのチューターと考えることができます。
<p>教師にコースの編集権限を持たせるかどうか選択することもできます。編集権限のない教師は、コースのチューターと考えることができます。
編集権限のない教師は:
<ol>
<li>コースの構造を変更することができません。</li>

View File

@ -2,5 +2,5 @@
<p>相互評価課題の場合、各学生が評定を求められる時に、任意で自身の課題を含めることができます。これは、仮に自分の他に相互評価者が5名いる場合、1つは自分の課題として、6つの課題の評定が求められることを意味します。</p>
<p>相互評価数がゼロに設定され、自己評価オプションが「Yes」にされている場合、課題は自己評定課題となります。このオプションが設定されるかかによって、教師の評定が含まれたり、含まれなかったりします。
<p>相互評価数がゼロに設定され、自己評価オプションが「Yes」にされている場合、課題は自己評定課題となります。このオプションが設定されるかどうかによって、教師の評定が含まれたり、含まれなかったりします。
</p>

View File

@ -881,7 +881,7 @@ $string['nostudentsyet'] = 'このコースにはまだ学生が参加してい
$string['nosuchemail'] = 'そのようなメールアドレスは存在しません。';
$string['notavailable'] = '利用できません。';
$string['noteachersyet'] = 'このコースにはまだ教師が登録されていません。';
$string['notenrollable'] = 'このコースは現在のところ登録できません。';
$string['notenrollable'] = '現在このコースは登録できません。';
$string['notenrolled'] = '$a はこのコースには参加していません。';
$string['noteuserschangednonetocourse'] = '注意:ユーザデータをリストアする場合、コースユーザをリストアする必要があります。あなたの設定が変更されました。';
$string['nothingnew'] = '最終ログインより更新されたものはありません。';