Polished.

This commit is contained in:
mits 2004-09-09 17:37:28 +00:00
parent f0fedddd28
commit f3454d962c
21 changed files with 127 additions and 131 deletions

View File

@ -1,9 +1,9 @@
<?PHP // $Id$
// dialogue.php - created with Moodle 1.4 development (2004062600)
// dialogue.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090600)
$string['addmynewentries'] = '新しいエントリを追加';
$string['addmynewentry'] = '新しいエントリを追加';
$string['addmynewentries'] = '新しいエントリを追加';
$string['addmynewentry'] = '新しいエントリを追加';
$string['addsubject'] = 'テーマの追加';
$string['allowmultiple'] = '同一人物による複数ダイアログ作成を許可する';
$string['allowstudentdialogues'] = '学生 - 学生のダイアログを許可する';
@ -38,15 +38,15 @@ $string['nosubject'] = '
$string['notextentered'] = 'テキストが入力されていません';
$string['notstarted'] = 'このダイアログをまだ開始していません';
$string['notyetseen'] = 'まだ閲覧されていません';
$string['numberofentries'] = 'エントリ数';
$string['numberofentriesadded'] = '追加されたエントリ: $a';
$string['numberofentries'] = 'エントリ数';
$string['numberofentriesadded'] = '追加されたエントリ: $a';
$string['of'] = '中';
$string['onwrote'] = '書込み日時: $a';
$string['onyouwrote'] = 'あなたの書込み日時: $a';
$string['open'] = '開催中';
$string['openadialoguewith'] = 'ダイアログを開く';
$string['opendialogue'] = 'ダイアログを開く';
$string['opendialogueentries'] = 'ダイアログエントリを開く';
$string['opendialogueentries'] = 'ダイアログエントリを開く';
$string['pane0'] = 'ダイアログを開く';
$string['pane1'] = 'あなたの返事を待っているダイアログ $a 件';
$string['pane1one'] = 'あなたの返事を待っているダイアログ 1 件';
@ -55,16 +55,16 @@ $string['pane2one'] = '¾
$string['pane3'] = '終了したダイアログ $a 件';
$string['pane3one'] = '終了したダイアログ 1 件';
$string['seen'] = '$a 以前に閲覧';
$string['sendmailmessages'] = '新しいエントリに関してメールを送信する';
$string['sendmailmessages'] = '新しいエントリに関してメールを送信する';
$string['status'] = 'ステータス';
$string['studenttostudent'] = '学生 - 学生';
$string['subject'] = 'テーマ';
$string['subjectadded'] = 'テーマが追加されました';
$string['teachertostudent'] = '教師 - 学生';
$string['typefirstentry'] = '最初のエントリをここに入力してください';
$string['typefirstentry'] = '最初のエントリをここに入力してください';
$string['typefollowup'] = 'フォローアップをここに入力してください';
$string['typeofdialogue'] = 'ダイアログタイプ';
$string['typereply'] = '返事をここに入力してください';
$string['viewallentries'] = '$a のダイアログエントリを表示する';
$string['viewallentries'] = '$a のダイアログエントリを表示する';
?>

View File

@ -23,7 +23,7 @@
<li>コース一覧では、ゲストアクセスの可否も含めて、サーバ上の全コースの説明を表示します。</li>
<li>コースをカテゴリ分け、検索することが出来ます。一つのMoodleサイトは数千のコースをサポートします。</li>
<li>Moodleでは、サイト全体にわたる強固なセキュリティを重要視しています。フォームに関して、全てのチェック、データの正当性確認、クッキーの暗号化処理等が行われます。</li>
<li>殆どのテキストエリア (リソース、フォーラム投稿欄、日誌エントリ等)は、実装済みのWYSIWYG HTMLエディタで編集することが出来ます。</li>
<li>殆どのテキストエリア (リソース、フォーラム投稿欄、日誌エントリ等)は、実装済みのWYSIWYG HTMLエディタで編集することが出来ます。</li>
</ul>
<h3 >サイト管理</h3>
<ul>
@ -38,14 +38,10 @@
<li>ユーザ管理のゴールは、高度なセキュリティを保ったまま、管理者の負担を減らすことです。</li>
<li>既存のシステムに簡単に統合することが可能な認証モジュールプラグインにより、様々な認証手段をサポートします。</li>
<li>標準的なメールによる認証: 学生は自分のアカウントを作成することが出来ます。アカウント確定時に、メールアドレスが確認されます。</li>
<li>LDAPを使用した認証: account logins can be checked against an LDAP server. Admin
can specify which fields to use.</li>
<li>IMAP、POP3、NNTPを使用した認証: account logins are checked against a mail or news server.
SSL, certificates and TLS are supported.</li>
<li>外部データベースを使用した認証: any database containing at least two fields can be used
as an external authentication source.</li>
<li>Each person requires only one account for the whole server - each account
can have different access</li>
<li>LDAPを使用した認証: LDAPサーバに対してアカウントのログインを照会することが出来ます。管理者は、どのフィールドを使用するか指定出来ます。</li>
<li>IMAP、POP3、NNTPを使用した認証: メールサーバ又はニュースサーバに対してアカウントのログインが照会されます。SSL認証及びTLS認証がサポートされます。</li>
<li>外部データベースを使用した認証: 少なくとも2つのフィールドを持つデータベースを外部認証用のデータベースとして使用出来ます。</li>
<li>それぞれユーザは、サーバ全体で1つのアカウントのみ必要です。各アカウントは異なるアクセス権限を持つことが出来ます。</li>
<li>An admin account controls the creation of courses and creates teachers by
assigning users to courses</li>
<li>A course creator account is only allowed to create courses and teach in

View File

@ -97,7 +97,7 @@
<br>
<br>
<dt><strong>日誌</strong></dt>
<dd>それぞれの日誌活動は、コース全体に関わる日誌の1エントリです。それぞれの日誌には、学生が何を書くべきかを導く、自由回答の出来る質問を設定することが出来ます。同時に日誌の利用可能な時間枠(ウイークリーコースフォーマットのみ)を設定することが出来ます。一般的な目安として、1週当り1つの日誌を作成してください。学生が熟考して批評的に書けるように、日誌はあなたと学生のみが利用出来ます。その後、その週又はトピック全てのエントリの評価及びコメントの投稿を行うことが出来ます。学生は、あなたのフィードバックが行われた旨の通知メールを自動的に受け取ります。日誌は継続的に登録されるように設計されていませんので、必要な場合は更に日誌活動を追加してください。</dd>
<dd>それぞれの日誌活動は、コース全体に関わる日誌の1エントリです。それぞれの日誌には、学生が何を書くべきかを導く、自由回答の出来る質問を設定することが出来ます。同時に日誌の利用可能な時間枠(ウイークリーコースフォーマットのみ)を設定することが出来ます。一般的な目安として、1週当り1つの日誌を作成してください。学生が熟考して批評的に書けるように、日誌はあなたと学生のみが利用出来ます。その後、その週又はトピック全てのエントリの評価及びコメントの投稿を行うことが出来ます。学生は、あなたのフィードバックが行われた旨の通知メールを自動的に受け取ります。日誌は継続的に登録されるように設計されていませんので、必要な場合は更に日誌活動を追加してください。</dd>
<br>
<br>
<dt><strong>リソース</strong></dt>

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<?PHP // $Id$
// exercise.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090402)
// exercise.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090600)
$string['absent'] = '欠席';
@ -34,7 +34,7 @@ $string['edit'] = '
$string['editingassessmentelements'] = '評価要素の編集';
$string['element'] = '要素';
$string['elementweight'] = '要素比重';
$string['entriessaved'] = 'エントリが保存されました';
$string['entriessaved'] = 'エントリが保存されました';
$string['errorbanded'] = '減点方式';
$string['excellent'] = '素晴らしい';
$string['exerciseassessments'] = 'エクササイズ評価';
@ -65,8 +65,8 @@ $string['nosubmissions'] = '
$string['notassessedyet'] = '未評価';
$string['notavailable'] = '利用不可';
$string['notgraded'] = '評価無し';
$string['numberofentries'] = 'エントリ数';
$string['numberofentriesinleaguetable'] = '成績表のエントリ数';
$string['numberofentries'] = 'エントリ数';
$string['numberofentriesinleaguetable'] = '成績表のエントリ数';
$string['overallgrade'] = '総合評価';
$string['phase'] = 'フェーズ';
$string['phase1'] = 'エクササイズの設定';
@ -80,7 +80,7 @@ $string['present'] = '
$string['reassess'] = '再評価';
$string['rubric'] = '到達基準方式';
$string['savedok'] = '保存完了';
$string['saveentries'] = 'エントリの保存';
$string['saveentries'] = 'エントリの保存';
$string['savemyassessment'] = '評価の保存';
$string['saveweights'] = '比重の保存';
$string['scale10'] = '10点中の得点';

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<?PHP // $Id$
// forum.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090402)
// forum.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090600)
$string['addanewdiscussion'] = 'ディスカッショントピックを追加';
@ -120,8 +120,8 @@ $string['ratingtime'] = '
$string['re'] = 'Re:';
$string['readtherest'] = '残りのトピックを読む';
$string['replies'] = '返事';
$string['repliesmany'] = '$a 件の返信があります';
$string['repliesone'] = '$a 件の返信があります';
$string['repliesmany'] = '手慨眶: $a 凤';
$string['repliesone'] = '手慨眶: $a 凤';
$string['reply'] = '返信';
$string['replyforum'] = 'フォーラムに返信';
$string['rsssubscriberssdiscussions'] = '\'$a\' 件のディスカッションに関してRSSフィードを表示';

View File

@ -3,41 +3,41 @@
$string['addcomment'] = 'コメントの追加';
$string['addentry'] = 'エントリの追加';
$string['addentry'] = 'エントリの追加';
$string['addingcomment'] = 'コメントの追加';
$string['aliases'] = 'キーワード';
$string['allcategories'] = '全てのカテゴリ';
$string['allentries'] = '全て';
$string['allowcomments'] = 'エントリへのコメントを許可する';
$string['allowduplicatedentries'] = '重複エントリを許可する';
$string['allowratings'] = 'エントリの評価を許可しますか?';
$string['allowcomments'] = 'エントリへのコメントを許可する';
$string['allowduplicatedentries'] = '重複エントリを許可する';
$string['allowratings'] = 'エントリの評価を許可しますか?';
$string['answer'] = '答え';
$string['approve'] = '承認';
$string['areyousuredelete'] = '本当にこのエントリを削除しても宜しいですか?';
$string['areyousuredelete'] = '本当にこのエントリを削除しても宜しいですか?';
$string['areyousuredeletecomment'] = '本当にこのコメントを削除しても宜しいですか?';
$string['areyousureexport'] = '本当にこのエントリを次へエクスポートしても宜しいですか';
$string['areyousureexport'] = '本当にこのエントリを次へエクスポートしても宜しいですか';
$string['ascending'] = '(降順)';
$string['attachment'] = '添付';
$string['authorview'] = '著者順に表示';
$string['back'] = '戻る';
$string['cantinsertcat'] = 'カテゴリを追加出来ません。';
$string['cantinsertrec'] = 'レコードを追加出来ません。';
$string['cantinsertrel'] = '関連カテゴリエントリを追加できません。';
$string['cantinsertrel'] = '関連カテゴリエントリを追加できません。';
$string['casesensitive'] = '大文字小文字の区別を行う';
$string['categories'] = 'カテゴリ';
$string['category'] = 'カテゴリ';
$string['categorydeleted'] = 'カテゴリが削除されました。';
$string['categoryview'] = 'カテゴリ順';
$string['cnfallowcomments'] = '用語集のエントリへのコメントをデフォルトで許可する。';
$string['cnfallowdupentries'] = '重複エントリを許可する。';
$string['cnfallowcomments'] = '用語集のエントリへのコメントをデフォルトで許可する。';
$string['cnfallowdupentries'] = '重複エントリを許可する。';
$string['cnfapprovalstatus'] = '学生による投稿を承認状態にする。';
$string['cnfcasesensitive'] = 'エントリがリンクの場合、大文字小文字の区別をする。';
$string['cnfcasesensitive'] = 'エントリがリンクの場合、大文字小文字の区別をする。';
$string['cnfdefaulthook'] = '用語集が表示される時のデフォルトセクションを選択してください。';
$string['cnfdefaultmode'] = '用語集が表示される時のデフォルトフレームを選択してください。';
$string['cnffullmatch'] = 'エントリがリンクの場合、ターゲットテキストと文字の大小(大文字・小文字)を合わせる。';
$string['cnflinkentry'] = 'エントリの自動的リンクを行う。';
$string['cnffullmatch'] = 'エントリがリンクの場合、ターゲットテキストと文字の大小(大文字・小文字)を合わせる。';
$string['cnflinkentry'] = 'エントリの自動的リンクを行う。';
$string['cnflinkglossaries'] = '自動リンクを行う。';
$string['cnfrelatedview'] = '自動リンク及びエントリ表示における表示形式を選択してください。';
$string['cnfrelatedview'] = '自動リンク及びエントリ表示における表示形式を選択してください。';
$string['cnfshowgroup'] = 'グループ区切りを表示するか否か指定してください。';
$string['cnfsortkey'] = 'デフォルトの並び替えキーを選択してください。';
$string['cnfsortorder'] = 'デフォルトの並び替え順を選択してください。';
@ -55,46 +55,46 @@ $string['dateview'] = '
$string['defaultapproval'] = 'デフォルトの承認状態';
$string['definition'] = '定義';
$string['definitions'] = '定義';
$string['deleteentry'] = 'エントリの削除';
$string['deleteentry'] = 'エントリの削除';
$string['deletingcomment'] = 'コメントを削除しています。';
$string['deletingnoneemptycategory'] = '空でないカテゴリが削除された場合、関係するエントリも同時に削除されます。エントリを削除したい場合は、手動で行ってください。';
$string['deletingnoneemptycategory'] = '空でないカテゴリが削除された場合、関係するエントリも同時に削除されます。エントリを削除したい場合は、手動で行ってください。';
$string['descending'] = '(昇順)';
$string['destination'] = 'インポート先';
$string['displayformat'] = '表示フォーマット';
$string['displayformatcontinuous'] = '連続、作者無し';
$string['displayformatdictionary'] = 'シンプル、辞書スタイル';
$string['displayformatencyclopedia'] = '百科事典';
$string['displayformatentrylist'] = 'エントリリスト';
$string['displayformatentrylist'] = 'エントリリスト';
$string['displayformatfaq'] = 'FAQ';
$string['displayformatfullwithauthor'] = 'フル、著者あり';
$string['displayformatfullwithoutauthor'] = 'フル、著者無し';
$string['displayformats'] = '表示フォーマット';
$string['displayformatssetup'] = '表示フォーマット設定';
$string['duplicateentry'] = 'エントリを複写する';
$string['duplicateentry'] = 'エントリを複写する';
$string['editalways'] = '常に編集を許可';
$string['editcategories'] = 'カテゴリの編集';
$string['editentry'] = 'エントリの編集';
$string['editentry'] = 'エントリの編集';
$string['editingcomment'] = 'コメントの編集';
$string['entbypage'] = '1ページあたりの表示エントリ数';
$string['entries'] = 'エントリ';
$string['entrieswithoutcategory'] = 'カテゴリ無しのエントリ';
$string['entry'] = 'エントリ';
$string['entryalreadyexist'] = 'エントリが既に登録されています。';
$string['entryapproved'] = 'エントリが承認されました。';
$string['entrydeleted'] = 'エントリが削除されました。';
$string['entryexported'] = 'エントリが正常にエクスポートされました。';
$string['entryishidden'] = '(このエントリは現在非表示です)';
$string['entryleveldefaultsettings'] = 'エントリレベルデフォルト設定';
$string['entryusedynalink'] = 'エントリを自動的にリンクさせる';
$string['explainaddentry'] = '用語集に新しいエントリを追加します。<br>用語と定義は必須入力項目です。';
$string['explainall'] = '全てのエントリを1ページに表示';
$string['entbypage'] = '1ページあたりの表示エントリ数';
$string['entries'] = 'エントリ';
$string['entrieswithoutcategory'] = 'カテゴリ無しのエントリ';
$string['entry'] = 'エントリ';
$string['entryalreadyexist'] = 'エントリが既に登録されています。';
$string['entryapproved'] = 'エントリが承認されました。';
$string['entrydeleted'] = 'エントリが削除されました。';
$string['entryexported'] = 'エントリが正常にエクスポートされました。';
$string['entryishidden'] = '(このエントリは現在非表示です)';
$string['entryleveldefaultsettings'] = 'エントリレベルデフォルト設定';
$string['entryusedynalink'] = 'エントリを自動的にリンクさせる';
$string['explainaddentry'] = '用語集に新しいエントリを追加します。<br>用語と定義は必須入力項目です。';
$string['explainall'] = '全てのエントリを1ページに表示';
$string['explainalphabet'] = 'インデックスを利用して用語集を表示';
$string['explainexport'] = 'ファイルが生成されました。<br>ファイルをダウンロードして安全に保管してください。いつでも必要な時に、このコースまたは他のコースにインポートすることが出来ます。';
$string['explainimport'] = 'インポートするファイル及び処理方法を指定してください。<p>実行後、結果を検証してください。';
$string['explainspecial'] = '1文字で始まらないエントリを表示します。';
$string['exportedentry'] = 'エクスポートされたエントリ';
$string['explainspecial'] = '1文字で始まらないエントリを表示します。';
$string['exportedentry'] = 'エクスポートされたエントリ';
$string['exportedfile'] = 'エクスポートされたファイル';
$string['exportentries'] = 'エントリのエクスポート';
$string['exportentries'] = 'エントリのエクスポート';
$string['exportglossary'] = '用語集のエクスポート';
$string['exporttomainglossary'] = 'メイン用語集のエクスポート';
$string['filetoimport'] = 'インポートするファイル';
@ -107,37 +107,37 @@ $string['glossarytype'] = '
$string['glosssaryexported'] = '用語集がエクスポートされました。';
$string['importcategories'] = 'カテゴリをインポートする';
$string['importedcategories'] = 'インポートされたカテゴリ';
$string['importedentries'] = 'インポートされたエントリ';
$string['importentries'] = 'エントリのインポート';
$string['importedentries'] = 'インポートされたエントリ';
$string['importentries'] = 'エントリのインポート';
$string['isglobal'] = 'この用語集はグローバルですか?';
$string['linkcategory'] = 'このカテゴリを自動的にリンクする';
$string['mainglossary'] = 'メイン用語集';
$string['maxtimehaspassed'] = '申し訳ございません、このコメントの最大編集回数($a)を超えました!';
$string['modulename'] = '用語集';
$string['modulenameplural'] = '用語集';
$string['newentries'] = '新しい用語集エントリ';
$string['newentries'] = '新しい用語集エントリ';
$string['newglossary'] = '新しい用語集';
$string['newglossarycreated'] = '新しい用語集が作成されました。';
$string['newglossaryentries'] = '新規用語集エントリ';
$string['newglossaryentries'] = '新規用語集エントリ';
$string['nocomment'] = 'コメントが見つかりません';
$string['nocomments'] = '(このエントリにはコメントがありません)';
$string['nocomments'] = '(このエントリにはコメントがありません)';
$string['noconceptfound'] = '用語または定義が見つかりませんでした。';
$string['noentries'] = 'このセクションにはエントリがありません。';
$string['noentry'] = 'エントリが見つかりませんでした。';
$string['noentries'] = 'このセクションにはエントリがありません。';
$string['noentry'] = 'エントリが見つかりませんでした。';
$string['notcategorised'] = 'カテゴリ無し';
$string['numberofentries'] = 'エントリ数';
$string['numberofentries'] = 'エントリ数';
$string['onebyline'] = '(1行あたり1件)';
$string['printerfriendly'] = '印刷形式';
$string['question'] = '質問';
$string['rate'] = '評価';
$string['rating'] = '評価';
$string['ratingeveryone'] = '誰でもエントリを評価出来る';
$string['ratingeveryone'] = '誰でもエントリを評価出来る';
$string['ratingno'] = '評価無し';
$string['ratingonlyteachers'] = '$a のみがエントリを評価出来る';
$string['ratingonlyteachers'] = '$a のみがエントリを評価出来る';
$string['ratings'] = '評価';
$string['ratingssaved'] = '評価が保存されました';
$string['ratingsuse'] = '評価を使用する';
$string['ratingtime'] = 'エントリ評価を下記の期間に制限する:';
$string['ratingtime'] = 'エントリ評価を下記の期間に制限する:';
$string['rejectedentries'] = '拒否されたエントリ';
$string['rejectionrpt'] = '拒否レポート';
$string['rsssubscriberss'] = '\'$a\' 用語のRSSフィードを表示';
@ -153,9 +153,9 @@ $string['sortbylastupdate'] = '
$string['sortchronogically'] = '日付順の並び替え';
$string['special'] = '特別';
$string['standardview'] = 'アルファベット順';
$string['studentcanpost'] = '学生のエントリ追加を許可する';
$string['totalentries'] = 'エントリ合計';
$string['usedynalink'] = 'エントリを自動的にリンクする';
$string['studentcanpost'] = '学生のエントリ追加を許可する';
$string['totalentries'] = 'エントリ合計';
$string['usedynalink'] = 'エントリを自動的にリンクする';
$string['waitingapproval'] = '承認待ち';
$string['warningstudentcapost'] = '(用語集がメインで無い場合に適用)';
$string['withauthor'] = '用語(著者有り)';

View File

@ -5,7 +5,7 @@
また、(任意で)学生は他の学生とダイアログを開くことが出来ます。教師又は学生はいつでも
多くの進行中のダイアログに参加することが出来ます。</p>
<p>ダイアログでは数に制限の無いエントリを持つことが出来ます。通常&quot;会話&quot;
<p>ダイアログでは数に制限の無いエントリを持つことが出来ます。通常&quot;会話&quot;
相互の返事により成り立ちます。この形式は強制では無く、それぞれのメンバーはいつでも
ダイアログを追加することが出来ます。</p>

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<P ALIGN=CENTER><B>キーワード</B></P>
<p>用語集の各エントリは関連付けられたキーワード一覧(又はエイリアス)を持つことが出来ます。</p>
<p>用語集の各エントリは関連付けられたキーワード一覧(又はエイリアス)を持つことが出来ます。</p>
<p>これらの言葉はエントリを参照する為に、代替的に使用出来ます。例えば、これらは自動リンクが作成される時に利用されます。</p>
<p>これらの言葉はエントリを参照する為に、代替的に使用出来ます。例えば、これらは自動リンクが作成される時に利用されます。</p>

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<p align="center"><b>エントリへのコメントを許可する</b></p>
<p align="center"><b>エントリへのコメントを許可する</b></p>
<p>用語集のエントリにコメントの投稿を許可することが出来ます。</p>
<p>用語集のエントリにコメントの投稿を許可することが出来ます。</p>
<p>この設定を使用するか否かを選択することが出来ます。</p>

View File

@ -1,3 +1,3 @@
<p align=center><b>重複エントリを許可する</b></p>
<p align=center><b>重複エントリを許可する</b></p>
<p>この設定をYesにした場合、同一の用語に複数のエントリを作成することが出来ます。</p>
<p>この設定をYesにした場合、同一の用語に複数のエントリを作成することが出来ます。</p>

View File

@ -1,4 +1,4 @@
<P ALIGN=CENTER><B>デフォルトの承認状態</B></P>
<p>ここでは学生がエントリを追加した時に、どのように処理するかを教師が設定することが出来ます。
エントリを自動的又は教師の承認後に公開することが出来ます。</p>
<p>ここでは学生がエントリを追加した時に、どのように処理するかを教師が設定することが出来ます。
エントリを自動的又は教師の承認後に公開することが出来ます。</p>

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<P ALIGN=CENTER><B>1ページあたりの表示エントリ数の設定</B></P>
<P ALIGN=CENTER><B>1ページあたりの表示エントリ数の設定</B></P>
<P>用語集では1ページあたりに表示されるエントリの数を制限することが出来ます。</p>
<P>用語集では1ページあたりに表示されるエントリの数を制限することが出来ます。</p>
<p>多くの自動リンクエントリがある場合、長いローディング時間を避ける為に、この値を小さくしてください。</p>
<p>多くの自動リンクエントリがある場合、長いローディング時間を避ける為に、この値を小さくしてください。</p>

View File

@ -1,3 +1,3 @@
<P ALIGN=CENTER><B>インポートするファイル</B></P>
<P>あなたのコンピュータにある、インポートするエントリを含んだXMLファイルを選択してください。</p>
<P>あなたのコンピュータにある、インポートするエントリを含んだXMLファイルを選択してください。</p>

View File

@ -1,6 +1,6 @@
<P ALIGN=CENTER><B>コースのメイン用語集の定義</B></P>
<P>全ての補助的な用語集より、コースのメイン用語集に対してエントリをエクスポートすることが出来ます。</p>
<P>全ての補助的な用語集より、コースのメイン用語集に対してエントリをエクスポートすることが出来ます。</p>
<p>エクスポートする為には、どの用語集がメイン用語集であるかを特定する必要があります。</p>

View File

@ -2,6 +2,6 @@
<UL>
<P>ここでは参加者が辞書の様な定義リストを作成・管理することが出来ます。
<P>登録データは、様々なフォーマットで検索又は閲覧することが出来ます。
<P>教師は、用語集のエントリを別のメイン用語集にエクスポートすることが出来ます。
<P>コース内から自動的に、用語集のエントリにリンクを作成することが出来ます。</p>
<P>教師は、用語集のエントリを別のメイン用語集にエクスポートすることが出来ます。
<P>コース内から自動的に、用語集のエントリにリンクを作成することが出来ます。</p>
</UL>

View File

@ -1,7 +1,7 @@
<P ALIGN=CENTER><B>学生のエントリ追加を許可する</B></P>
<P ALIGN=CENTER><B>学生のエントリ追加を許可する</B></P>
<P>学生がエントリの追加、編集、削除を出来るか否かを指定することが出来ます。
メイン用語集にエクスポートされたエントリは教師のみが更新・削除することが出来ますので、
<P>学生がエントリの追加、編集、削除を出来るか否かを指定することが出来ます。
メイン用語集にエクスポートされたエントリは教師のみが更新・削除することが出来ますので、
この設定は補助的な用語集のみに適用されます。</p>
<p><b>注意:</b>教師はいつでもエントリの編集・削除を行うことが出来ます。</p>
<p><b>注意:</b>教師はいつでもエントリの編集・削除を行うことが出来ます。</p>

View File

@ -1,4 +1,4 @@
<P ALIGN=CENTER><B>エントリを自動的にリンクする</B></P>
<P ALIGN=CENTER><B>エントリを自動的にリンクする</B></P>
<P>この設定をYesにすると、同一コースを通して、用語集に使用されている用語が使用された場合は、自動的に用語集とリンクされます。
自動リンクされる対象は、フォーラムの投稿、内部のリソース、週の概要、日誌等に及びます。</p>

View File

@ -1,4 +1,4 @@
<P ALIGN=CENTER><B>エントリを自動的にリンクさせる</B></P>
<P ALIGN=CENTER><B>エントリを自動的にリンクさせる</B></P>
<P>この設定をONにすると、用語が同一コース内に現れた場合、自動的にリンクを張ります。この機能は、フォーラムの投稿、内部リソース、週の概要、日誌等に適用されます。</p>

View File

@ -1,37 +1,37 @@
<?PHP // $Id$
// journal.php - created with Moodle 1.0.9 Beta 1 (2003051600)
// journal.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090600)
$string['alwaysopen'] = "常に利用可能";
$string['blankentry'] = "空白";
$string['daysavailable'] = "利用可能期間";
$string['editingended'] = "編集期間が終了しました";
$string['editingends'] = "編集期間の終了";
$string['entries'] = "エントリー";
$string['feedbackupdated'] = "\$a の評価が保存されました";
$string['journalmail'] = "\$a->teacher があなたの日誌 '\$a->journal' にフィードバックを投稿しました。
$string['alwaysopen'] = '常に利用可能';
$string['blankentry'] = '空白';
$string['daysavailable'] = '利用可能期間';
$string['editingended'] = '編集期間が終了しました';
$string['editingends'] = '編集期間の終了';
$string['entries'] = 'エントリ';
$string['feedbackupdated'] = '$a の評価が保存されました';
$string['journalmail'] = '$a->teacher があなたの日誌 \'$a->journal\' にフィードバックを投稿しました。
フィードバックはあなたの日誌に追加されています:
\$a->url";
$string['journalmailhtml'] = "\$a->teacher があなたの日誌'<i>\$a- >journal</i>' にフィードバックを投稿しました。<br><br>
フィードバックはあなたの<a href=\\\"\$a->url\\\">日誌</a>に追加されています。";
$string['journalname'] = "日誌名";
$string['journalquestion'] = "日誌質問";
$string['journalrating1'] = "不満足";
$string['journalrating2'] = "満足";
$string['journalrating3'] = "素晴らしい";
$string['modulename'] = "日誌";
$string['modulenameplural'] = "日誌";
$string['newjournalentries'] = "新規日誌";
$string['noentry'] = "登録なし";
$string['noratinggiven'] = "未評価";
$string['notopenuntil'] = "日誌が開きません";
$string['notstarted'] = "この日誌は未使用です";
$string['overallrating'] = "総体的評価";
$string['rate'] = "評価";
$string['saveallfeedback'] = "全ての評価を保存する";
$string['startoredit'] = "日誌を編集する";
$string['viewallentries'] = "\$a 件の登録済み日誌を見る";
$a->url';
$string['journalmailhtml'] = '$a->teacher があなたの日誌\'<i>$a- >journal</i>\' にフィードバックを投稿しました。<br><br>
フィードバックはあなたの<a href=\"$a->url\">日誌</a>に追加されています。';
$string['journalname'] = '日誌名';
$string['journalquestion'] = '日誌質問';
$string['journalrating1'] = '不満足';
$string['journalrating2'] = '満足';
$string['journalrating3'] = '素晴らしい';
$string['modulename'] = '日誌';
$string['modulenameplural'] = '日誌';
$string['newjournalentries'] = '新規日誌';
$string['noentry'] = '登録なし';
$string['noratinggiven'] = '未評価';
$string['notopenuntil'] = '日誌が開きません';
$string['notstarted'] = 'この日誌は未使用です';
$string['overallrating'] = '総体的評価';
$string['rate'] = '評価';
$string['saveallfeedback'] = '全ての評価を保存する';
$string['startoredit'] = '日誌を編集する';
$string['viewallentries'] = '$a 件の登録済み日誌を見る';
?>

View File

@ -241,7 +241,7 @@ $string['creatingcategoriesandquestions'] = '
$string['creatingcoursemodules'] = 'コースモジュールの作成';
$string['creatingevents'] = 'イベントの作成';
$string['creatinggroups'] = 'グループの作成';
$string['creatinglogentries'] = 'ログエントリの作成';
$string['creatinglogentries'] = 'ログエントリの作成';
$string['creatingnewcourse'] = '新しいコースの作成';
$string['creatingscales'] = '尺度の作成';
$string['creatingsections'] = 'セクションの作成';
@ -408,7 +408,7 @@ $string['enrolments'] = '
$string['enrolperiod'] = '登録期間';
$string['entercourse'] = 'Enterをクリックしてください。';
$string['enteremailaddress'] = 'パスワードをリセットして新しいパスワードを受け取るために、メールアドレスを入力してください。';
$string['entries'] = 'エントリ';
$string['entries'] = 'エントリ';
$string['error'] = 'エラー';
$string['errortoomanylogins'] = 'ログイン失敗回数の上限に達しました。ブラウザを再起動してください。';
$string['errorwhenconfirming'] = 'エラーが発生したため、アカウントの認証は行われませんでした。メール本文のリンクをクリックして、このページにたどり着いた場合は、リンクが記されている行が崩れていないか確認してください。正しくリンクを動作させるためにコピー&ペーストを使用してください。';

View File

@ -1,5 +1,5 @@
<?PHP // $Id$
// wiki.php - created with Moodle 1.4 aiming-for-beta-soon (2004082100)
// wiki.php - created with Moodle 1.5 unstable development (2004090600)
$string['action'] = '-- アクション --';
@ -85,7 +85,7 @@ $string['nohtml'] = 'HTML̵
$string['nolinksfound'] = 'ページにリンクは見つかりませんでした。';
$string['notadministratewiki'] = 'このwikiの管理を許可されていません!';
$string['nothingtostrip'] = '1つのバージョン以外にページがありません。';
$string['nowikicreated'] = 'このwikiにはエントリがありません。';
$string['nowikicreated'] = 'このwikiにはエントリがありません。';
$string['offline'] = 'オフライン';
$string['orphanedpage'] = '迷子ページ';
$string['orphanedpages'] = '迷子ページ';
@ -145,7 +145,7 @@ $string['wikiexport'] = '
$string['wikilinkoptions'] = 'Wiki自動リンクオプション';
$string['wikilinks'] = 'Wikiリンク';
$string['wikiname'] = 'ページ名';
$string['wikistartederror'] = '既にエントリが存在します - 変更出来ません。';
$string['wikistartederror'] = '既にエントリが存在します - 変更出来ません。';
$string['wikitype'] = 'タイプ';
$string['wikiusage'] = 'Wiki使用法';
$string['withbinaries'] = 'バイナリコンテンツを含む';