mirror of
https://github.com/microsoft/Web-Dev-For-Beginners.git
synced 2025-09-02 03:02:51 +02:00
日本語訳ファイルの修正
This commit is contained in:
@@ -1,6 +1,6 @@
|
||||
# テラリウムプロジェクト その3: DOM の操作とクロージャ
|
||||
|
||||

|
||||

|
||||
> Sketchnote by [Tomomi Imura](https://twitter.com/girlie_mac)
|
||||
|
||||
## レッスン前の小テスト
|
||||
@@ -19,7 +19,7 @@ DOM (Document Object Model) を操作することは、Web 開発の重要な
|
||||
|
||||
DOM をツリーと考え、Web ページのドキュメントを操作できるすべての方法を表しています。様々な API (Application Program Interfaces) が書かれており、プログラマーが自分の好きなプログラミング言語を使って DOM にアクセスし、編集、変更、再配置、その他の管理ができるようになっています。
|
||||
|
||||

|
||||

|
||||
|
||||
> DOM とそれを参照する HTML マークアップの表現。[Olfa Nasraoui](https://www.researchgate.net/publication/221417012_Profile-Based_Focused_Crawler_for_Social_Media-Sharing_Websites) より
|
||||
|
||||
@@ -34,7 +34,7 @@ DOM をツリーと考え、Web ページのドキュメントを操作できる
|
||||
terrarium フォルダ内に `script.js` というファイルを作成します。このファイルを `<head>` セクションにインポートします。
|
||||
|
||||
```html
|
||||
<script src="./script.js" defer></script>
|
||||
<script src="./script.js" defer></script>
|
||||
```
|
||||
|
||||
> 注: HTML ファイルが完全に読み込まれた後にのみ JavaScript を実行できるようにするために、外部の JavaScript ファイルを HTML ファイルにインポートする際には `defer` を使用してください。また、`async` 属性を使用することもできます。これは HTML ファイルのパース中にスクリプトを実行できるようにしますが、私たちの場合は、ドラッグスクリプトを実行する前に HTML 要素を完全に利用できるようにしておくことが重要です。
|
||||
@@ -46,7 +46,7 @@ terrarium フォルダ内に `script.js` というファイルを作成します
|
||||
|
||||
### タスク
|
||||
|
||||
```html
|
||||
```javascript
|
||||
dragElement(document.getElementById('plant1'));
|
||||
dragElement(document.getElementById('plant2'));
|
||||
dragElement(document.getElementById('plant3'));
|
||||
@@ -141,7 +141,7 @@ function pointerDrag(e) {
|
||||
|
||||
`pos4 = e.clientY` の下にポインタイベントの操作を2つ追加して、初期関数を完成させます。
|
||||
|
||||
```html
|
||||
```javascript
|
||||
document.onpointermove = elementDrag;
|
||||
document.onpointerup = stopElementDrag;
|
||||
```
|
||||
@@ -191,7 +191,7 @@ function stopElementDrag() {
|
||||
|
||||
これでプロジェクトが完成しました!
|
||||
|
||||
🥇おめでとうございます。素敵なテラリウムが完成しましたね。 
|
||||
🥇おめでとうございます。素敵なテラリウムが完成しましたね。 
|
||||
|
||||
---
|
||||
|
||||
|
Reference in New Issue
Block a user